14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

金沢市議会 2020-12-11 12月11日-04号

人員増により交付窓口を拡充し、待ち時間の短縮を図るとともに、平日窓口に来ることが難しい方のために、毎月最終日曜日に臨時窓口を開設するなど、交付体制を強化する経費をお諮りしているところであります。今年度マイナンバーカード普及啓発により交付率が6%増加し18.3%となったところであり、今後とも、申請交付状況に応じ、円滑に交付できる体制整備等に努めてまいります。 

加賀市議会 2020-06-11 06月11日-02号

次に、仕事の都合や県外の学生など、平日に交付手続が難しい方への対応についてでありますが、毎月末の土日に市役所で臨時交付窓口を開設しており、現在、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から時間外受付は休止しておるところでございますが、通常時のマイナンバーカード交付につきましては、18時まで受付時間を延長し、対応しております。

金沢市議会 2020-03-24 03月24日-06号

本市では、交付窓口を2から4へ、正職員の配置を1人増やし、会計年度任用職員を3名も増やします。企業や町会などへも出張受付することまで予定しています。しかし、マイナンバーカード普及が本市では11%、全国でも15%にとどまっているのは、多くの個人情報が本人の同意なしに広がってしまうリスクが高まるなど、国民の不安があるからです。

七尾市議会 2020-03-09 03月09日-03号

なお、この交付窓口ですけれども、平日は18時30分まで行っておりますし、平日のみならず、月1回、休日の窓口を開設しております。3月は、次の14日の日曜日、9時から12時までですけれども、開設しております。これにつきましても、次年度も引き続き実施していきたいというふうに思っております。 

七尾市議会 2020-03-01 03月01日-01号

将来的な地域社会デジタル化に向けたマイナンバーカード取得促進については、取得のメリットや必要性を改めてお知らせしながら、企業地域商業施設等での出張申請受付を積極的に行うとともに、カード交付窓口体制も強化してまいります。 また、老朽化した田鶴浜定住促進住宅の解体など、空き公共施設の処分を適切に進め、管理コストの削減を図ってまいります。 

七尾市議会 2019-12-10 12月10日-03号

また、これらの取り組みや国の施策の効果によりまして、申請件数が大幅にふえるというようなことも想定されますので、交付窓口体制整備につきましても検討をしているというような状況でございます。 以上でございます。 ○議長(杉木勉君) 荒川一義君。 ◆10番(荒川一義君) 国家公務員地方公務員の部分になりますけれども、マイナンバーカード取得が推進されております。

白山市議会 2011-12-12 12月12日-02号

補助金適正化については、補助率等ルール化類似交付団体交付窓口の一本化などを進めていくこととしております。 行財政の健全化については、健全財政の維持のため、実質公債費比率18%未満などの数値目標を設定し、計画的な財政運営を行い、財政健全化に取り組んでいるところであります。 次に、実質的な交付税の段階的な減額への対応などについてであります。 

  • 1